お客様の声/事例

Case

不正クリック対策に課題をお持ちのお客様の声/事例

【広告代理店事例】正しい広告解析ができるようになりました!

広告代理店不正クリック対策広告解析

【広告代理店事例】正しい広告解析ができるようになりました!

広告代理店様

続きを読む閉じる

不正クリックに課題があるサイトに導入することで、正しい広告解析ができるようになりました!

広告代理店様
ご担当者:匿名

1.X-log導入前の課題や気になるアクセスはありましたか?

不正クリックと思われるクリックがあり、広告効果が正しく解析されていないことに課題を感じていました。

2.X-logをどのように活用していますか?

日々の運用は自動対策で行い、クライアント様への現状報告をする為に月に1回程度管理画面を確認しています。

3.X-logを導入したことで、広告運用の課題は解決されましたか?

不正クリックが現在どのくらい発生しているかを確認できるようになりました。

また、対策をすることで不正クリックが減少したように思います。

4.X-logへ、ご意見、メッセージ、改善点など、是非ご記入をお願いします。

クライアントの不正クリックの現状を無料プランで確認できるので助かっています。

サポート体制が整っているので、安心して活用できます。

この記事を閉じる

【広告代理店事例】クライアントの不正クリック対策に活用!

広告代理店不正クリック対策

【広告代理店事例】クライアントの不正クリック対策に活用!

広告代理店様

続きを読む閉じる

不正クリックの疑いがあるサイトに導入し、対策することができました!

広告代理店様
ご担当者:匿名

1.X-log導入前の課題や気になるアクセスはありましたか?

広告配信を行う中で「不自然に短時間で繰り返されるクリック」や「成果につながらないアクセス」が一定数あり、不正なクリックではないかと疑っていました。しかし実際には、それが本当に不正なのかを判断するのは難しく、運用担当者としても確認や記録に多くの手間がかかっていました。結果として、明確な対策が打てないまま、不安を抱えながら運用を続けていたのが課題でした。

2.X-logをどのように活用していますか?

定期的に管理画面をチェックして、アクセス状況を把握しています。特にありがたいのは、怪しいアクセスの検知やブロックといった対策を自動で実行してくれる点です。こちらで細かく設定をする必要がないため、運用負担が大きく軽減されました。

3.X-logを導入したことで、広告運用の課題は解決されましたか?

不正クリックと思われるアクセスが目に見えて減少しました。以前は「広告費が無駄になっているのでは」という不安が常につきまとっていましたが、今ではその不安がかなり解消され、安心して予算を投下できるようになりました。

4.X-logへ、ご意見、メッセージ、改善点など、是非ご記入をお願いします。

機能にはおおむね満足しています。今後さらに期待する点としては、複数の媒体アカウントとの連携がより柔軟に行えるようになることです。もし一括で複数の広告アカウントを管理・対策できるようになれば、運用効率が格段に上がると思います。今後のアップデートに期待しています。

この記事を閉じる

【水回り修理業事例】不正クリックが減少!

水回り修理業不正クリック対策広告解析

【水回り修理業事例】不正クリックが減少!

水回り修理業

続きを読む閉じる

不正クリックが減少し、正しく広告解析を行えるようになりました!

水回り修理業

1.X-log導入前の課題や気になるアクセスはありましたか?

不正なクリックと思われるアクセスがあり広告効果が正しく測定できていないように感じていたが、不正クリックを確認ができずに困っていた。

2.X-logをどのように活用していますか?

自動対策のため対策は基本的には任せていますが、管理画面は毎日チェックするようにしています。

3.X-logを導入したことで、広告運用の課題は解決されましたか?

不正クリックが減少したことで、広告解析が正しく取得できるようになりました。

4.X-logへ、ご意見、メッセージ、改善点など、是非ご記入をお願いします。

チャットや電話対応など、サポート体制が充実していて安心して導入できました。

この記事を閉じる

【販売業事例】同業からのクリックを対策に成功

流通・小売業界不正クリック対策

【販売業事例】同業からのクリックを対策に成功

匿名希望

続きを読む閉じる

同業者の嫌がらせと思われるクリックを対策できました!

匿名希望(インターネットショッピングサイト)

1.X-log導入前の課題や気になるアクセスはありましたか?

同業からと思われる不審なクリックがあり困っていました。

2.X-logをどのように活用していますか?

自動対策のため基本的には任せています。時々ログインをして詳細画面や企業リストにおかしなアクセスがないかを確認しています。

3.X-logを導入したことで、広告運用の課題は解決されましたか?また、効果を感じられたことがあればご記入ください。

同業者の嫌がらせクリックと思われるクリックを対策することができました。

4.X-logへ、ご意見、メッセージ、改善点など、是非ご記入をお願いします。

求めていた対策ができたのとても満足しています。予防も兼ねて継続的に計測を続けていきたいと思います。

この記事を閉じる

競合からとおもわれる嫌がらせクリックが対策できました!

IT業界不正クリック対策

競合からとおもわれる嫌がらせクリックが対策できました!

FACTOR株式会社 様

続きを読む閉じる

X-logをご導入の前に、広告運用で課題はありましたか?

競合からと思われる嫌がらせクリックが気になっていました。

2.X-logをどのように活用していますか?

企業分析機能や、競合からのクリックと思われるものを対策しています。

3.X-logを導入したことで、広告運用の課題は解決されましたか?また、効果を感じられたことがあればご記入ください。

課題は、7割方改善されており、不正クリックを対策できていると感じています。

4.X-logへ、ご意見、メッセージ、改善点など、是非ご記入をお願いします。

サイトや広告の仕様変更などを行うこともあるので、定期的に設定が正しく行われているかが確認できると、より活用できると思います。

この記事を閉じる

課題だった不要なクリックが改善!

インフラ事業不正クリック対策

課題だった不要なクリックが改善!

株式会社カーレッジ建工 様

続きを読む閉じる

X-logご導入の際のポイントは何ですか?

不要なクリックに悩んでいた時に、X-logを見つけ、すぐに導入を決めました。
X-logは、自動で対策をしてくれ、自動で 無駄なクリックを減らすことができ、また、IPのほかに端末でも対策ができるのが良いと思いました。

2.有料プランに移行する際の決め手はなんですか?

有料で利用してからしばらく経ち、対策が進んだようで、不要なクリックが減ってきたと思い、一旦有料版X-logの利用を止めました。
その後、ダッシュボードの数値が悪化してきたので、無料版の10件の対策では不十分で、有料版が必要だと感じ、再度有料版に切り替えました。

3.X-logをご導入の前に、広告運用で課題はありましたか?

弊社の業界は、以前から不正クリックが比較的多い業界です。
X-logを知る前は、効率の良い予算消化のために不要なクリックを減らすにはどのように対策をしたらいいかずっと悩んでいました。

4.X-logを導入したことで、広告運用の課題は解決されましたか?
また、効果を感じられたことがあればご記入ください。

ダッシュボードが見やすく、そこに表示される予想被害額が減ってきているので、悪質なクリックを対策出来ていると実感しています。
弊社では、週に1~2回ログインをし、GoogleAnalyticsとのコンバージョン数値の差異があった場合は、その原因を確認したり、不正レベルがまだ上がっていないIPや端末を目視で確認したりしています。

5.X-logへ、ご意見、メッセージ、改善点など、是非ご記入をお願いします。

X-logの初期のころよりも機能追加が進んでいて、今の画面はとても見やすく使いやすくて良いと思います。
基本的に、初期設定をしたら特に触らずに置いておけばよいという点も助かっています。
データダウンローで機能を使うとExcel上で細かな状況が見れることが分かったので、一度使ってみたいと思います。

この記事を閉じる

不正クリックの現状を見せることでクライアント様と二人三脚で広告運用を進めていけるようになりました!

IT業界不正クリック対策

不正クリックの現状を見せることでクライアント様と二人三脚で広告運用を進めていけるようになりました!

株式会社スリーエイチ 様

続きを読む閉じる

1. X-log導入前の課題や気になるアクセスはありましたか?

今まではクリック単価が数十円〜数百円ぐらいの業界で、急にクリック単価が倍になるような事例がありました。もちろん年末近くで予算消化しているなどの季節的な要因も考えられますが、データを見てみるとコンバージョン率も軒並み低下しています。そうなってくるとやはり、不正クリックの可能性が考えられます。
先日「[NHK クローズアップ現代+]」(https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4462/index.html)でも取り上げられていましたように、近年は業者がアルバイトを雇って組織的に不正クリックを実施している例もあります。なので業界に関わらず、今後も不正クリックはなくならないのではないかと思っている節はあります。

2.X-logをどのように活用していますか?

不正クリックの疑いが多いクライアント様に導入の提案をしています。
管理画面をクライアント様に見せながら「今月はこれぐらい不正クリックがありました」と説明もしています。クライアント様からしてもわかりやすいと言ってもらえますし、実際に「スリーエイチで広告運用を頼むと、ここまで細かい部分も見てくれるのか」という嬉しい声もいただいています。

3.導入後の効果や変化はありましたか?

AIが「不正クリック」の判断を自動的にしてくれます。今までは私が主観で「これは不正、これは不正じゃない」と判断して除外設定をしていたので、それと比べるとものすごく作業スピードが上がっています。
不正クリックを適切に除外できることで数値的な改善があるというのはもちろんそうなのですが、僕らのような広告運用代行の立場としては、不正クリックの現状を見せることでクライアント様とじっくり話しながら二人三脚で広告運用を進めていけるようになった*というのも大きな成果でした。

この記事を閉じる

不正クリック対策ができたおかげで広告費が大幅に削減! 30%の削減が可能に!

専門サービス業界不正クリック対策広告費の削減

不正クリック対策ができたおかげで広告費が大幅に削減! 30%の削減が可能に!

総合調査ユーアイサービス 様

続きを読む閉じる

1.X-log導入前の課題や気になるアクセスはありましたか?

ある特定の一般に広く流通していない希有なワードが、1日で急激にクリック数が伸びたのがきっかけでした。ある特定の一般に広く流通していない希有なワードが、1日で急激にクリック数が伸びたのがきっかけでした。

2.X-logをどのように活用していますか?

毎日、雨後の竹の子の様に発生するクリックを目的とした不要サイトを厳しく監視し、配信除外登録をしています。

3.他の解析ツールと併用していますか?

GoogleAnalyticsを使用しています。X-logは、IPアドレス毎の流入情報が確認でき、使いやすいです。

4.導入後の効果や変化はありましたか?

約30パーセントの削減は可能だと認識しております。
リスティング広告の性質上、クリックされると無条件で課金されるシステムに疑問を覚えてきましたが、今後も不要サイトを厳しくチェックしつつ、削減できた費用を新たな宣伝広告費にあてる事ができ、有効な費用効果に近付けた気がしています。

この記事を閉じる

高額キーワードの不正クリック対策ができました

専門サービス業界不正クリック対策

高額キーワードの不正クリック対策ができました

いなだ社会保険労務士事務所 様

続きを読む閉じる

1. X-log導入前の課題や気になるアクセスはありましたか?

クリック単価の高いキーワードに入札していると、通常のホームページの成約率から考えられないほど、低いコンバージョン率でした。これは、このような高額キーワードに関してシステムか何かで不正クリックし報酬を得ているのではないか?という疑念がわきました。

2.X-logをどのように活用していますか?

導入目的が不正クリック対策だったので、対策機能を主に活用しています。

3.他の解析ツールと併用していますか?

アクセス解析は、Googleアナリティクスをメインで使っていますが、不正クリック対策は当然無いので、X-logは重宝しています。

4.導入後の効果や変化はありましたか?

実際に導入してみて、Yahooリスティング広告に問題があることがわかりました。また、クリックを何度も行う企業を特定できたことも効果に繋がりました。

この記事を閉じる

不正クリック対策を実感!広告費の抑制に成功!

不動産不正クリック対策広告解析

不正クリック対策を実感!広告費の抑制に成功!

アローズ不動産 様

続きを読む閉じる

1. X-log導入前の課題や気になるアクセスはありましたか?

リスティング広告の管理画面で、クリック数や単価、地域などを分析していたのですが、全てのデータを鵜呑み出来ず、いわゆる不正クリックもあるのではと考えていました。

2.X-logをどのように活用していますか?

リスティング広告からのみ流入しているユーザーを見極め対策することで、一般アクセスに切替えて頂くよう努めております。

3.他の解析ツールと併用していますか?

グーグルアナリティクスを併用しております。グーグルアナリティクスでは、IPまでは分析出来ないのですが、X-logでは可能な為、重宝しております。

4.導入後の効果や変化はありましたか?

リスティング広告の広告費が少しずつ、減ってきました。まだ始めて間もないのですが、継続することで1年単位では大きな広告費の抑制が出来ると思います。今後の機能強化に期待したいと思います。

この記事を閉じる

Web広告を少しでもやっているなら

必ず不正クリック可視化!